078-252-2233 事前にご連絡頂ければ時間外も対応いたします。
お気軽にお問合せください。
営業時間
9:00-18:00

会社設立にかかる費用

  1. 篠田会計事務所 >
  2. 会社設立に関する記事一覧 >
  3. 会社設立にかかる費用

会社設立にかかる費用

会社設立にかかる費用としては、主に①定款認証手数料・定款印紙代②登録免許税の2つがあります(以下、株式会社を念頭に概説していきます。)。

①定款認証手数料・定款印紙代について、まず、そもそも定款とは、会社設立に際して法律上作成が要求されているもので、その会社の根本的な規則を定めたもののことを言いますが(会社法26条1項)、これは作成後、公証人の認証を受けることが義務付けられています(30条1項)。
その際に必要になるのが、①定款認証手数料・定款印紙代です。
この点について、定款認証手数料は5万円、定款印紙代は4万円がそれぞれかかります。
なお、定款は書面によるものでも、電子媒体によるものでもよいとされていますが(26条2項)、電子定款の場合には、定款印紙代が不要になります。そのため、電子定款によれば、印紙代の4万円を浮かせることができます。

②登録免許税について、会社設立の際には、登記をする必要がありますが(911条1項)、このとき、登録免許税がかかります。
具体的には、株式会社の場合、資本金の額が課税基準になり、資本金額の1000分の7に相当する額が登録免許税となります。
もっとも、それが15万円に満たない場合には、一律15万円とされているため、大抵の場合15万円が登録免許税額となります。


篠田会計事務所では、会社設立に関するさまざまな税務・業務を取り扱っております。神戸市、明石市、西宮市、芦屋市を中心に、兵庫、大阪、京都、奈良、滋賀、石川でご相談を承っておりますので、お困りの際はお気軽にご相談ください。豊富な知識と経験からご相談者様に最適な解決方法をご提案させていただきます。

篠田会計事務所が提供する基礎知識

よく検索されるキーワード

ページトップへ